まるや八丁味噌 / 八丁味噌 300g
ご存じでしたか?
「八丁味噌」は、米麹や麦麹を用いず原料の大豆全てを麹にした豆麹で作られる「豆みそ」のうち、現在の岡崎市八帖町で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。
三河産大豆と塩を原料に伝統製法にこだわり、大豆を味噌玉麹とし、その麹玉に仕込水を少量にして塩と混ぜて木桶に仕込み、重石をピラミッド状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬の歳月をかけ熟成させたて造ります。
大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味、渋味、苦味のある独特の風味が特徴です。
| 原材料名 | 大豆(三河産)、食塩 |
|---|---|
| 内容量 | 300g |
| 製造者 | 株式会社まるや八丁味噌 |
まるや八丁味噌のこだわり
■伝統の技
直径・高さともに6尺もある木桶に仕込み、3トンもの重石を、昔も今も石積み職人たちの手で一つ一つ円錐状に積み上げる、八丁味噌ならではの技。
■伝統の味
大豆と塩と水のみを使い、人の手を入れず二夏二冬、自然の摂理に従うという昔ながらの伝統製法を守り、素材の旨みを引き出した昔と変わらぬ味。
■伝統を世界へ
現在では、世界20カ国以上に「Hatcho Miso」の商品名により、三河・岡崎の蔵で作ること、「本物」であることをこだわりとして発信しています。
使い方
・焼き味噌
・味噌汁
・田楽味噌
・さばの味噌煮
・肉味噌
・炒め物
・味噌かつ丼
・ビーフシチューやハヤシライスの隠し味
など
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

天然酵母パン
野菜・米・穀物・餅
卵・乳製品・ソーセージ
調味料・油・スパイス
海藻・だし・乾物
発酵食品
麺類・粉類
加工食品
菓子・ドライフルーツ・ナッツ
お茶・コーヒー・ジュース
日本酒・ワイン・その他酒類
生活雑貨
書籍・CD
種子(固定種・伝統品種)・土・肥料
コタン オリジナル製品
《SALE!》
ザ・マーケットの製品
「岡山自然米組合」の米
メイド・イン・岡山の製品


