ノヴァ / かぼちゃの種 100g

旨みとほどよい油分があり、食べた後にほのかな甘みが残る有機かぼちゃの種。
青臭さが少ない品種を選んでおり、淡黄色〜淡緑色のカラフルな色合いが、お菓子やパンに入れたときに良く映えます。
ビタミンEやたんぱく質、さらにリノール酸、オレイン酸といった良質な不飽和脂肪酸、各種ミネラルを豊富に含んでいます。
漂白剤・殺虫剤等の添加物を一切使っておりません。

原材料名 有機かぼちゃの種
内容量 100g
原産国名 中国
メーカー 株式会社ノヴァ
加工者(小分け) 合同会社cotan

コタンのブログ記事より

やっと会えました。
先月、食品の展示会で東京を訪れた際、その後予定を2日ほど開けておいてコタン開店当初から付き合いがあり、かねてから訪ねたかった場所へ出かけて来ました。その一つが有機ドライフルーツとナッツの輸入、加工、卸販売をしている「ノヴァ」です。

1985年、ノヴァはまず天然酵母のパン屋さんとして始まりました。そのとき、オーナーのピエール・ブッシュさんの目に浮かんでいたのは、故郷の南フランスから初めて日本に向かったヒッチハイクの旅の途上、ギリシャの小さな村で出会ったパンでした。‘プスモ・パブロ’(貧乏人のパン)と呼ばれるそのパンは、全粒粉に塩と水というシンプルな材料で作ったものでした。これこそヨーロッパのパンの基礎と実感したピエール・ブッシュさんはそこに以前から興味を持っていた伝統的な日本食にも共通する、素朴で健康的な食のあり方を見ました。
ヨーロッパの小麦文化と日本の食文化の「基礎」を大切に、ご飯のように主食となるパンを作ろう。そんな思いから生まれたのが、石臼挽き有機無農薬国産小麦と自家製天然酵母を使ったノヴァのパンだったのです。

ノヴァの有機ドライフルーツとナッツが、登場するのはそれから少し後のこと、主食だけでなく、おやつとして食べるのもとしてフルーツパンがノヴァのメニューに加わったときでした。天然酵母特有の酸味とくせを抑え、より食べやすいパン。噛んでいると思わず嬉しくなる、楽しいパンを作るために、ノヴァは砂糖やバターではなく、ドライフルーツとナッツをたっぷり使ったのです。

ノヴァがドライフルーツの輸入を始めたもう一つの理由は、酵母菌の種にするオーガニックレーズンを手に入れるためでした。酵母菌は、それぞれが個性を持った生き物の集団です。若いもの年老いたもの、強いもの弱いものが一緒になってパン種を発酵させ、深みのある味を生み出すのです。生き物である以上、酵母菌が農薬を好むはずはありません。酵母菌が健康でなければ、健康なパンは作れません。
そこで、より安全なドライフルーツを安定的に確保する道を求めて、ノヴァはカリフォルニアに出かけました。農家を訪ねては、生産物と生産現場をその目で見て、納得できるものを探したのです。そして1987年、ノヴァは日本で初めて認定有機栽培(オーガニック)のドライフルーツとナッツを、生産者から直輸入し始めました。以来、折に触れては生産現場に足を運び、「畑の顔が見える関係」を大切にしています。

コタンが岡山奉還町に出来るずっと前から、向かいのcafe マーケットでパンの材料として使っていたノヴァの有機ドライフルーツとナッツ。初めてかじったドライ白イチジクはおいしさの驚きでした。いままで食べたことのなかったタイプ。
上のレーズン、白イチジクを含む9種類の有機ドライフルーツとナッツを混ぜた「コタンのトレイルミックス」はずーとコタンの定番となっています。

こんな風にすごく身近に日常的に付き合っているノヴァさん。電話でお話を聞いたり、電話越しの女性のスタッフの方が「元気なテンションだなあ」と感じたりしてたぐらいで何年か過ぎていて、今回やっと面と向かえる機会が訪れました。
埼玉ののどかな風景を楽しみながら電車は北本駅へ。歩いてインターネットの住所検索で出した地図を片手に歩きました。そこは住宅地の中にありました。

迎えてくれたのは、オーナーピエールさんの息子のブッシュ一木さん。

ずっと扱っていたドライフルーツやナッツがこういう形で海外から運ばれてきて、ここでこうやって加工袋詰めされているのか。
物も整理されていて綺麗に仕事している場所です。
ノヴァのその場所は住宅地の普通のアパートを改造して工場、事務所、会議室にしています。なんだかとても落ち着く場所です。

この日は、一木さんが生産地に出向いた時に撮っていた写真を見ながら、ドライフルーツができる過程や仕事の話を聞かせてもらいました。注文して電話で聞くだけでは到底分らない感じれない事が多いと実感するできた楽しい時間でした。さらに現場に行くとまた全然見え方が違ってくるんでしょう。やっぱり会ったり見たりしないとほとんどわかってないんだなあと再確認。
帰りにもらったプレミアムドライマンゴーがプレミアムにおいしく和みました。ありがとうございました。
さいごに、いつも電話ごしにそのテンションを感じていた方も、会えたことでこういう方だったのですねと「会って話する大切さ」の再再確認もしました。岩上さんまた電話します。

2008.4.2 ひで

商品レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。