宮崎茶房 / 有機熟成三年番茶 90g
阿蘇山の一望できる五ヶ瀬町で、夏から秋にかけて収穫した有機茶園の番茶を熟成し、平窯に薪火を焚いて
手炒りで仕上げた熟成三年番茶です。
熟成させることによってカフェイン量を抑え、まろやかにお飲みいただけます。
薪火の香りに心癒されてください。
[飲み方]
■蒸らす
急須に茶葉を入れ、熱湯を注ぎ、一分ほど蒸らしてお召し上がりください。
■煮出す
お好みの量を水から火にかけ、沸騰したら弱火で2分程煮出しても、おいしくお召し上がりいただけます。
| 原材料名 | 有機烏緑茶 |
|---|---|
| 原料原産地名 | 宮崎県五ヶ瀬町 |
| 内容量 | 90g |
| 製造者 | 株式会社 宮崎茶房 |
コタンのブログ記事より
ついに入荷!有機三年番茶と有機三年熟成番茶
長いことコタンをやっていて、度々尋ねられてきたのが「三年番茶ないですか?」
なるだけ問屋を通さないことを、商品集めの第一に掲げ始めたコタン。
有名な三年番茶を仕入れる付き合いはなく長いこと直接繋がれる生産者を探していました。
そもそも三年番茶というものは商品名で、その定義は意外と曖昧です。あるメーカーのものは、木の芽が三年育ったものを収穫したもの、あるものは木の芽をつんでから三年熟成させたもの。世の中にある三年番茶は、これが入り混じっているようです。
そこで、なぜ三年かという所から考えると、三年経過することでカフェイン成分がなくなり(正確にはお茶なので100%ではない)、正食、陰陽の観点から言う、より陽性(体を温める)性質になったお茶ということ。ということから考えると、正食で説く三年番茶によりふさわしいのは、木で三年育てたものを新芽の出ない11月から2月くらいに収穫したものがよりその性質に当てはなるのではないかというのがあるお茶農家さんの話。
そのお話を聞いた30分後に出会いました。宮崎県で宮�茶房をしている宮�さん。しかも有機。しかも有機三年番茶と有機熟成番茶の2種類。お話ししたものがそのまま目の前に現れた感じ。
基本的にはどちらも三年番茶です。三年熟成させた物も、普通の番茶から相対的には十分陽性なお茶と言えるでしょう。
子供にも妊婦さんにも優しいお茶。毎日の日常茶としてご愛飲ください。
2015.3.10 ひで
※現在は「熟成三年番茶」のみのお取り扱いとなっております。
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

岡山自然米組合メンバーシップ
天然酵母パン
野菜・米・穀物・餅
卵・乳製品・ソーセージ
調味料・油・スパイス
海藻・だし・乾物
発酵食品
麺類・粉類
加工食品
菓子・ドライフルーツ・ナッツ
お茶・コーヒー・ジュース
日本酒・ワイン・その他酒類
生活雑貨
書籍・CD
種子(固定種・伝統品種)・土・肥料
コタン オリジナル製品
《SALE!》
ザ・マーケットの製品
メイド・イン・岡山の製品


