赤葉羅臼昆布 50g
北海道羅臼町の漁師、島倉一実さんが丹精込めて作った羅臼昆布です。
通常3工程のところ23工程もかけて旨みを凝縮させる羅臼昆布。
羅臼の高級昆布ですが、製品加工過程で切り落とした端切れ昆布のためお買い求め安い価格になっております。
厚みや色など、状態にバラつきがありますが、本製品とまったく同じものなのでしっかりとした美味しいだしが取れます。
また、薄くやわらかい昆布ですので、細く切って浅漬けに利用したり、昆布〆も最高、煮物もお出汁を取るのと同時に具材として一緒においしく召し上がっていただけます。
子供さんのおやつにもおすすめ。
コタンではイベント出店時にも絶対に欠かせない、ファンの多い人気商品です!
昆布の表面の白い粉は旨み成分です。
保管は、缶、又はポリ袋に入れ密封し湿気のない場所に保管してください。
原材料名 | 昆布(北海道羅臼町) |
---|---|
内容量 | 50g |
加工者(小分け) | 合同会社cotan |
オススメ羅臼昆布
天然素材
羅臼昆布は知床半島北の海の天然栄養を多く含み、その素材に手間をかけ仕上げ、美味しさは最高級品です。
※昆布の表面の白粉はマンニットと呼ばれ、アミノ酸の旨み成分ですので安心して食べてください。
羅臼昆布は「海の野菜」と呼ばれ栄養豊かなアルカリ食品です。
食物繊維・ビタミンミネラルが含まれ、
体内のコレステロール・大腸ガン・高血圧・成人病を予防する効果があります。
昆布にはヨード成分が多く体細胞の新陳代謝を促し、皮膚に張りが出て肌を美しく保つ効果があります。
1日3gを目安に健康な食生活を手軽に美味しく実現できます。
羅臼昆布を水と共に火にかけ、沸騰直前に取り出します。
沸騰したらカップ1/2程度の差し水ををして沸騰を静め、鍋物・おでん・味噌汁等に使用します。
水1.5リットルに対し昆布20gを入れ、そのまま10時間くらい置くだけで出来上がり。
利用方法
・毎日こんぶ水をコップ一杯飲む。
・こんぶ水でお粥を炊く。
・梅干、炒大豆でご飯を炊く。
・煎茶と合わせ醤油・みりんで味付しお茶漬けに。
・味噌汁の出汁に。
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
関連商品
売れ筋商品
-
ザ・マーケット / 全粒プレーン 650g
-
たねの森 / バターナッツ カボチャ
-
サポートジャングルクラブ / コパイバ マリマリ 10ml
-
家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法 / 東城百合子
-
寺田本家 / 発芽玄米酒「むすひ」 720ml
-
ザ・マーケット / スコーンセット(おまかせ5個)
-
ヤマロク醤油 / 2023年度 新桶初搾り 500ml (お一人様2本まで)
-
コタン / 瀬戸内湊梅園 自然栽培梅干 ゲアンの古式天日塩
-
【20%OFF!】manma naturals / あしたばソース 120g (2023/3末期限)
-
【20%OFF!】アリサン / フンザ産 有機アプリコット 100g (2023/3末期限)