「岡山自然米組合」の米
日本のお米の安定供給が危ぶまれる今、農家と小売店、消費者が一体となり、美味しくて安全なお米の未来を守るコミュニティ「岡山自然米組合」を立ち上げました。
皆様も お米を食べることを通して、またサポートメンバーとして、組合に参加していただけますと幸いです!
-
【新米】ワッカファーム / 令和7年度産 朝日米2,200円
-
【新米】norashigoto / 令和7年度産 きぬむすめ
2,200円
-
岡山自然米組合誌(米コタン) 創刊号50円
-
【ご寄付のみ】岡山自然米組合サポートメンバーシップ 3,000円
3,000円
-
【ご寄付のみ】岡山自然米組合サポートメンバーシップ 5,000円
5,000円
-
【ご寄付のみ】岡山自然米組合サポートメンバーシップ 10,000円
10,000円
-
【新米】ワッカファーム / 令和7年度産 きぬむすめ品切れ
-
【新米】HiKARi AGRi / 令和7年度産 朝日米
品切れ
「岡山自然米組合」とは?
自然食コタンが、岡山の小規模自然栽培米農家と協働で作る新しい形の農業組合です。
毎年秋に獲れるお米を、コタンが農家さんと協議して決めた一律価格で一年分買い取り、保管・販売することで、農家さんは販路や保管場所の心配をせずにのびのびとお米を作ることができ、お客様には年間通して安定した価格でお米をお届けできるようになります。
日本のお米を取り巻く問題と組合の解決策
【価格の乱高下】
農家と小売店が互いに納得できる価格で取引することで、一方的な価格の釣り上げや、不当な買いたたきを防ぎ、正当な価格でお客様にお届けします。
【作り手の高齢化】
若手農家が魅力的なコミュニティを作ることで、米作りの情報共有、保管場所や販路のシェア等を行い、新規就農者をサポート、育成します。
【夏場の品質劣化と米不足】
お米は収穫後〜春先までは常温保管でも問題ありませんが、4月ごろからは要冷蔵になります。
小規模農家さんは保管場所が足りないために生産量をセーブしたり、売り急いだりすることも。コタンが一年分のお米を一括保管することでしっかりと品質管理を行い、次の新米まで安定的にお米を供給します。
【農薬や肥料への依存】
農薬や肥料は、日本のお米の生産効率の向上と収量の安定に大きく貢献してきました。
しかし、あらゆるものの価格高騰が予想される中、これらの農業資材も例外ではありません。
もしも農薬や肥料が使えなくなったとき、その田んぼの土が無農薬・無肥料でもお米づくりができる豊かな生態系を取り戻すには長い時間がかかります。
自然栽培は慣行栽培に比べて田んぼあたりの収量は少なくなってしまいますが、自然界のエネルギー(無料!)の循環を邪魔せず有効活用することにより、長い目で見れば経営的にも持続可能で安全な選択肢といえます。
ナチュラルな栽培方法には様々なグラデーションがありますが、当組合は「無農薬、無化学肥料・動物性肥料不使用」を出荷条件とし、できたお米の全量買取を約束することで、安心して自然栽培にチャレンジしてもらえる環境を作っていきます。

天然酵母パン
野菜・米・穀物・餅
卵・乳製品・ソーセージ
調味料・油・スパイス
海藻・だし・乾物
発酵食品
麺類・粉類
加工食品
菓子・ドライフルーツ・ナッツ
お茶・コーヒー・ジュース
日本酒・ワイン・その他酒類
生活雑貨
書籍・CD
種子(固定種・伝統品種)・土・肥料
コタン オリジナル製品
《SALE!》
ザ・マーケットの製品
「岡山自然米組合」の米
メイド・イン・岡山の製品


